事務所案内|離婚問題・遺産相続の相談は京都市中京区の弁護士の松原法律事務所にお任せください。
【営業時間】9:30~17:00【定休日】土日祝
LINE相談受付中!
京都市中京区東洞院通御池下る笹屋町436
永和御池ビル10階1002
【営業時間】9:30~17:00【定休日】土日祝
LINE相談受付中!
京都市中京区東洞院通御池下る笹屋町436
永和御池ビル10階1002
1974年 | 岐阜県にて生まれる |
---|---|
1993年 | 岐阜県立大垣北高校卒業 |
1997年 | 立命館大学法学部卒業 司法試験合格 |
1998年 | 司法研修所入所(52期) |
2005年 | 京都大学法学研究科博士課程単位取得退学 弁護士登録(大阪弁護士会) |
2010年 | 大阪弁護士会刑事法制委員会副委員長 松原法律事務所開設(京都弁護士会に登録替え) |
2015年~2016年3月 | 京都弁護士会常議員 |
現在 | 京都弁護士会憲法問題委員会副委員長 |
「治安国家」の代償 自由と正義2006年8月号
ホームページをご覧頂き、誠にありがとうございます。
当事務所は、幅広い分野の問題を取り扱っておりますが、とりわけ離婚・相続の問題に力を入れております。離婚問題も相続問題も、身近であった家族との関係で生じる問題であり、相談者にとって、もっとも深い悩みの一つとなりやすいものだと思います。
これらの場面では、複数の法律問題が入り組み、解決のために多数のプロセスを必要とする上に、相談者の複雑なお気持ちが作用することにより、あたかも解決不能な問題であるかのように思えてしまいます。
当事務所は、こうした複雑な様相を示す問題に正面から取り組み、単純な法律問題の解決だけでなく、依頼者の将来を見据えた最善の解決を図ることをモットーとしております。
このような方針から、直接にご相談される問題だけでなく、当事務所からの積極的なお尋ねにより、依頼者にとっての隠された問題を発見し、問題の本質的かつ総合的な解決のためにどのような方法を採るべきなのかをご提示致します。また、最善の解決を導くため、訴訟等の法的手続にこだわらず、考えられるあらゆる(適法な)手段を検討致します。
こうした総合的な問題の解決は、業務の分業化と定型化を進める大手事務所では難しく、同一の弁護士が終始一貫して事件処理を行う当事務所の強みであると思います。そのため、他の事務所では受任に至らなかったけれども、当事務所において受任させて頂き、一定の成果を上げたということも相当数ございます。
解決困難な問題をお抱えの方は、是非一度当事務所にご相談いただき、問題解決の筋道をお聞きください。
京都市生まれ | |
京都市立紫野高等学校卒業 | |
立命館大学国際関係学部国際関係学科卒業 | |
立命館大学大学院国際関係研究科 修士課程修了 |
|
アメリカン大学大学院国際関係研究科(米国ワシントンDC) 修士課程修了 ※立命館-AUデュアル・マスター・ディグリー・プログラムにて |
|
1996年 | 特殊法人 日本貿易振興会 (JETRO(ジェトロ)、後に独法化) 就職 |
2004年 | 独立行政法人 日本貿易振興機構 退職 (JETROにて8年間勤務)立命館大学法科大学院入学 |
2007年 | 立命館大学法科大学院(3年未修コース)修了 |
2009年 | 司法試験合格 最高裁判所司法研修所新第63期司法修習生採用 |
2010年 | 最高裁判所司法研修所修了弁護士登録(京都弁護士会) 弁護士法人田中彰寿法律事務所入所 |
2016年 | 独立に伴い 弁護士法人堺筋総合法律事務所にパートナーとして参画堺筋総合法律事務所京都事務所設立 |
2018年12月 | 弁護士法人堺筋総合法律事務所退所 松原法律事務所の共同経営に参画 |
・企業及び個人事業主の紛争案件、契約(和英)審査
・契約書作成等の予防法務
・労働問題
・不動産賃貸借
・相続紛争
・一般民事
・家事事件
・成年後見、任意後見
京都に生まれ育ち、日米で国際関係学を学んだ後、一旦は関西を離れ,8年間,JETROにて中小企業の海外進出を支援する公益事業に携わっておりましたが、依頼者の個々のニーズに直に応える専門性を身に着けたいとの思いが強まり、故郷に戻って法学未修者から弁護士に転身しました。
弁護士になってからは,労務紛争や取引上トラブル等をめぐる中小企業や個人事業主からの法律相談、交渉・訴訟案件の他,離婚や遺産分割等の家事事件も数多く手がけ,紛争に巻き込まれた方々の人生の再出発をお手伝いすると共に、契約書や遺言書による紛争予防にも取り組んできました。
私自身、これまでの実務経験や育児、地域生活を通して様々な立場から社会に接してきた視点を生かし、ストレスを抱えた依頼者の思いに寄り添いつつ、冷静に解決の道筋を示し、依頼者に納得できる選択をしていただけるよう心掛けています。
事務所名 | 松原法律事務所 |
---|---|
所在地 | 〒604-8187 京都市中京区東洞院通御池下る笹屋町436永和御池ビル10階1002 |
アクセス | 京都市営地下鉄烏丸線 烏丸御池駅 3-1出口から 徒歩3分 |
電話番号 | 075-231-7600 |
FAX番号 | 075-231-7607 |
取り扱い業務 | 離婚問題、遺産相続、事業承継、顧問弁護士、遺言、労働問題、借金問題、交通事故など |
営業時間 | 9:30~17:00 |
定休日 | 土曜、日曜、祝日 |
「烏丸御池」駅、出口3-1を出てそのまま直進します。
auショップを超えると、銀行が見えてきます。
銀行の向こうの横断歩道を渡ると、右手に「ローソン」があります。
「ローソン」と「やよい軒」の間に「永和御池ビル」があります。10階までお越しください。
市営駐車場のご利用がおすすめです。ご利用の際は「P-7 高倉通り南」出口が最寄りです。
「御所八幡宮」を左手に直進すると「吉忠マネキン」があります。
横断歩道を渡り、更に直進すると、左手に「やよい軒」があります。
「ローソン」と「やよい軒」の間に「永和御池ビル」があります。10階までお越しください。